人差し指で鼻の下をこする姿とは、
アニメやマンガやドラマでよく見られる仕草ですよね。
イラスト by hukkura様
人差し指で鼻の下をこする少女の
キャラクターデザインコンペ
受賞作品
その仕草の意味は主に、褒められたりして誇らしかったり、
照れくさかったりする時に行う仕草です。
実際にはあまり見かけない仕草だと言われる事もありますが、
それがついつい癖になっている人も確かに存在します。
そうした人達は、決して、照れくささや誇らしさだけで、
その仕草をしている訳ではないようです。
例えば、鼻の下を人差し指でこする仕草には、
嘘を隠すという意味が隠れています。
何かをごまかしたいという時に、
ついつい自分の焦りを隠す為に、体を動かしてしまうのです。
他にも、自分に自尊心が足らない人が、ついつい顔を隠したいが為に、
鼻の下を人差し指でこすってしまったりも・・・。
これは、照れ隠しのバリエーションにも数えられますね。
不安を隠す為、気持を紛らわせる為、というのが、
そういった部位を触ってしまう人に共通するもののようです。
これは、小説「シャイニング」など、色々な作家が行っている描写ですし、
古来から人々の間で行われてきた仕草なのでしょう。
だから、描写として定着しているし、話題にも上るのです。
心理学的にも、この仕草の意味は、不安などに数えられています。
主に、体を触る仕草そのものに、
何かをごまかしたりする意味が隠されているのだとか・・・。
でも、なにより、身体の何処かを触っていると、無性に安心しますよね。
ものは試しと、自分の鼻の下を擦ってみてください。
ちょっと癖になるかもしれませんよ。