私、幼少の頃から鼻の下をこする癖があって、ほじくる癖もあります。
なかなか癖が直らず、親によく「汚いから止めろ!」
と言われますが、なかなか直りません。
「ほじくるな!こするな!」と爺さんと婆さんに言われても触っちゃうんです。
でも最近、こすっても、触ってもいいと思うようになりました。
というのは、鼻の下をこすったり、触ったり、ほじくったりしないと、
鼻の中が詰まって、夜寝る時、鼻掻いちゃうから・・・。
意識しなくても自然にそこに行ってしまうので、困っちゃうんですよ!
女性が、それをすると、人にもよりますが、
「可愛い」と思う時が確かにある為に困っちゃうんです。
それと私の場合は、これから花粉症の時期なので、
鼻の下あるいは鼻の中をこすったり、ほじくったりするのです。
自分は意識しなくても、周りから見るとやはり「汚い」と思うでしょう。
鼻の中の通りが悪いと鼻呼吸出来ないのです。
だから、時々こすったり、いじくったり、ほじくったりするのです。
「今、直せ!」と言われても無理です。
生まれた時からの癖ですから、癖は、直る癖と直らない癖があるのです。
ある意味では場所にもよりますが、
自分の癖は他の人がやると、「汚い!」でしょうね。
でも、本当は「止めないなら死ね!」とまで言われれば
「止まる、止める」と思う時があるんですが、決して言わない事です。
だって、可愛い子がやった場合はどうする?
言ってる意味、分かるでしょ?