指で鼻の下をこする癖という事で、自分が当てはまります。
私は眼鏡をしていますが、眼鏡がずれてきて、
上に上げる時に右手の人差し指で眼鏡の真ん中を上げ、
その後、鼻を触り、鼻の下をこすって戻るという動作をしています。
していますというか、しているようです。
そのように会社の人に指摘されました。
自分では、そんなにしてるかな?と思っていたのですが、
考えてみると、実際してますよね。
それが癖っていうやつだと思いますけどね。
理由は何でしょうかね?
人としゃべっている時とかは、
話を半分しか聞いていないというのもあると思いますが、
あとはなんとなくですけど、においを嗅いでいる気もします。
そんなにニオイはしないですけどね。
あと、考えてみると、考え事をしている時にも
右手の人差し指は鼻の下をこすっているというか、
鼻の下に置いている事が多いですね。
今も、この文章をパソコンで打ちながら、
そんな癖をしている自分を発見しました。
なんでしょう?
収まりがいいというか、自然とそこに指が行く感じです。
右利きなので、鼻の下に指が行くのは右手ばかりですね。
左手の指はいきません。
それと、今考えると、鼻の下に手をやり、
鼻毛をいじっている気もします。
人がいない時だけですよ。
人前ではしませんからね。
もしくは、ヒゲを触って
伸びているかどうかを確認している自分もいます。
そんな事で、意外と鼻の下に指をやる事が多いんだなと改めて思いました。
あんまり顔を触るのは良くないと思ってますけどね。